SHARE

目次

目次

SHARE

Blog

Pythonエンジニアに未経験からなるには?学習方法や資格も紹介

topの画像

未経験からPythonエンジニアになるのは可能?

最近私たちの身の回りには、人工知能やAIが利用されたシステムが増えてきています。人工知能によって、私たち人間が行っている仕事が奪われてしまうのではないかとも言われています。

この人工知能を構築できるプログラミング言語の中で最も有名なのが「Python」です。人工知能に利用されるPythonエンジニアの需要は高く、多くの企業でPythonエンジニアを募集しています。企業によっては1,000万円以上を提示している場合もあり、高年収や将来性の高さからPythonエンジニアを目指す人が急増しています。

しかし、未経験からPythonエンジニアを目指すのは難しそうというイメージを持たれる方が多いです。今回は未経験からPythonエンジニアを目指す方に向けて、Pythonの勉強方法や就職方法について解説していきます。

将来性が期待できるPythonエンジニア

人工知能の分野で最も多く使われているPythonは、将来性の期待値が非常に高いです。最近では人工知能だけに限らず他の分野でも利用されています。ここでは、Pythonの需要が今後も期待される理由をご紹介しましょう。

海外では有名企業が続々とPythonを採用

Pythonは多くの日本企業で利用されていますが、海外の有名企業でも続々とPythonを採用しています。アップル、Google、YouTube、Dropbox、マイクロソフトなど一度は耳にしたことのある世界的に有名な企業ですでに使用されています。また、人工知能の分野以外でも、Webアプリとして非常に優秀な言語のため多くのサービスで使われています。

言語別年収ランキングで上位をキープ

順位 2016年 2017年 2018年
1 Python Scala Go
2 Perl Python Scala
3 Ruby Kotlin Python

引用元:求人検索エンジン「スタンバイ」 https://www.bizreach.co.jp/pressroom/pressrelease/2018/0807.html

求人検索サービス『スタンバイ』の調査によると、言語別の平均年収ランキングではPythonが3年連続で上位に入っており需要の高さが伺えます。しかし、このランキングだけを見ると年々順位が下がっていることから市場価値が低くなってきているように思われるかもしれません。

しかし、実際は「Go」と「Scala」は扱える人材が少なく、それだけ希少価値が高くなっていて、上位2つの言語と比べるとPythonは扱える人材が多い傾向があり、その影響で年収も比較すると低いという結果になっています。ただし利用している企業が多いため、求人数は上位2つの言語と比べると4.2〜6.3倍あり、自分にあった求人を探せるという利点があります。このことからもPythonは年収と需要のバランスが非常に良いプログラミング言語と言えるでしょう

様々な分野でPythonエンジニアの需要が増加

Pythonと聞くと人工知能に使われているプログラミング言語というイメージを持つ方が多いと思います。でも実は、人工知能以外にも機械学習やビッグデータの解析といった最先端技術の開発にも多く利用されているのです。

機械学習はディープラーニングとも呼ばれており、蓄積されたデータから自動的に学習していくシステムです。私たちの身近なところだとYouTubeにも利用されています。YouTubeでいくつか動画を見ると、その人の視聴傾向に応じておすすめの動画を提供しています。これはアカウントごとに視聴履歴としてデータを蓄積し、視聴した動画のジャンルからその人が見る傾向の高い動画を厳選してレコメンドしているのです。こういったレコメンドシステムは動画サービスだけではなく、楽天市場やYahooショッピングといった通販サイトでも利用されています。

ビッグデータは構造化データか非構造化データかを問わず、さまざまな分野にあふれている大量のデータのことです。構造化データとはプログラムで処理できる形のもので、非構造化データはその逆でプログラムで処理できないものです。簡単に言えば、紙などに書かれているローカルな情報は非構造化データになります。Pythonではこういったビッグデータの収集や収集データの処理や活用のために使われています。

また、こういった最先端技術だけではなく、Webサービスにも使われています。例えば、有名なサービスであるYouTubeはPythonで作られているのです。最近では最先端技術を始め、Webサービスといった幅広い分野で必要とされているPythonエンジニアの需要が増加しています。

Pythonエンジニアになるための勉強方法

これからPythonエンジニアを目指す人は、今までエンジニア経験があるのかによって学習方法が異なります。ここでは、エンジニア経験の有無に応じた学習方法を解説していきます。

オンライン上で学習する

今までプログラミング言語の学習といえば、書籍を用いての学習が一般的でした。しかし、最近ではオンライン上で学習できるサービスが増えてきています。オンライン上のサービスは書籍と比べて気軽に利用ができ、楽しく学習を進められるのが特徴です。今回はPythonの勉強ができる3つの学習サイトを紹介します。

おすすめのサイト①「Progate」

Progateは無料でPythonを勉強できる学習サイトです。内容が初心者向けのため、今までエンジニア経験がない方におすすめです。初心者で苦戦する環境構築をする必要がないため、プログラミングだけに集中して学習を進められます。

Pythonの他にも多くのプログラミング言語を無料で学べます。有料会員になることでより多くの内容を学習できるため、無料で利用して自分の肌に合うときは有料会員での利用がおすすめです。

おすすめのサイト②「CheckiO」

CheckiOは無料で利用ができ、ゲーム感覚でPythonを学べる学習サイトです。ステージごとに課題が出題され、課題をクリアすると次のステージに進めます。課題は他のエンジニアの回答内容がみられるため、自分にはない考えを学ぶ機会にもなります。CheckiOでも環境構築をする必要がないため、ゲーム感覚で気軽に学習したいときの利用がおすすめです。

おすすめのサイト③「PyQ」

PyQは有料でPythonを専門的に勉強できる学習サイトです。今まで紹介したサイトと違い、エンジニア経験がある方に向いています。内容としては、文法だけではなく機械学習やWebアプリケーション開発について学べます。また、有料会員のプランによっては現役のエンジニアに質問できるため、独学でも挫折することなく進められるのです。

プログラミングスクールに通う

最近は、エンジニアを目指す人の増加に伴いプログラミングスクールの数が増えてきています。プログラミングスクールの場合、独学よりも挫折する可能性が低く着実にスキルアップできるのが特徴です。独学で挫折する多くの理由は、学習の途中でわからない部分を解決できずにそのまま学習をやめてしまうことにあります。プログラミングスクールでは、わからないところをすぐに質問できる環境が整っているため、すぐにその場で解決できます。また、同じ目標を持つ人が多くいるため、モチベーションを保ちながら学習を進められます。

Pythonエンジニアの認定試験を受ける

資格の取得を目標に学習するのもおすすめです。Pythonエンジニアの人材の確保と育成を支援する、一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会がPythonエンジニアの認定試験を開催しています。

Pythonエンジニア認定試験の種類

試験名 Python3エンジニア認定基礎試験 Python3エンジニア認定データ分析試験
概要 Pythonの文法基礎を問う試験 Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う試験
受験日 通年 2020年春~開催予定
料金 1万円(税別)学割5千円(税別) 1万円(税別)学割5千円(税別)

参考:一般社団法人Pythonエンジニア育成推進協会

2種類の試験から自分のスキルに応じて選択できます。「Python3エンジニア認定基礎試験」は、Pythonの文法基礎を問う試験となっており、これからPythonを学習する方にうってつけの資格です。ここで基礎をしっかりと身に付け、次につなげていきましょう。

「Python3エンジニア認定データ分析試験」は、Pythonを使ったデータ分析の基礎や方法を問う試験となっており、Pythonの基礎を身に付けてから受講するのがおすすめです。

Pythonエンジニア認定試験を受験するメリット

受験のメリット
Pythonエンジニアとしてのスキルの証明になり就職や転職に有利スキルアップの目安にできる

資格を取得すると履歴書に記載できるため、就職や転職時に有利です。エンジニアは資格よりも経験の方が重要視されていますが、未経験で転職をする場合は資格があることで他の人と差をつけれます。

また資格を受験することで現時点の自分のスキルを確かめられます。現時点のスキルを把握することで、今後の学習方法を決めていく検討材料にもつながります。

未経験からPythonエンジニアに転職する方法

Pythonエンジニアにはエンジニア未経験でも転職できますが、エンジニア経験がある方の転職と比べて転職の難易度は高いです。しかし、未経験でも正しい方法で転職をすることでよりPythonエンジニアへの道に近づきます。

未経験でも学びながら働ける企業を探す

エンジニア未経験の場合、実際に転職ができても現場でやっていけるのか不安になります。そこで企業を選ぶときには、未経験歓迎の企業で、育成や研修体制が整っているところを選びましょう。こういった条件が整っていれば、Pythonを学びながら働くことが可能です。しかし、収入は低い場合が多いので、技術を磨くことに集中するのがおすすめです。

プログラミングスクールで勉強してから就職する

プログラミングスクールを卒業することで、基礎知識はあるとみなされるため転職しやすくなります。スクール代として学習に費用はかかりますが、今後スキルを高め収入を増やしていけばすぐに回収できるので、金額を惜しまずに自己投資するのがおすすめです。

またプログラミングスクールによっては、優良企業を紹介してくれるケースがあり普通にその企業の採用試験を受けるよりも入りやすくなります。そして収入面においても、プログラミングスクールで勉強してから転職をすると未経験可の企業よりも収入は高い傾向があります。

独学でPythonを学習して就職する

ある程度エンジニア経験がある方は、独学でPythonを習得してから就職するのもおすすめです。初心者の場合、プログラミング自体の習得が難しいため独学での転職は厳しいです。しかしPythonは文法がシンプルでわかりやすいため、エンジニア経験のある方であれば比較的容易に習得できます。

また独学では、資格の取得やオリジナルアプリの開発をすることで現時点のスキルをアピールできるでしょう。

Pythonエンジニアは将来性もやりがいも十分

今回は未経験からPythonエンジニアを目指す方に向けて、Pythonの勉強方法や就職方法について解説しました。

人工知能や機械学習に強いPythonの需要は高まり続けており、最先端技術を扱う言語として将来性の期待値は非常に高いです。またエンジニア経験のある方がPythonエンジニアとして転職するのはもちろん、未経験の方でも正しい学習方法や就職方法で進めていけばPythonエンジニアとして活躍していけます。今回の記事を参考に、Pythonエンジニアを目指して資格の取得やスキルの習得をしていきましょう。

 

Forkwellキャリア相談

フォークウェルプレス編集部

Follow

記事一覧へ

本サイト掲載の全て記事は、フォークウェル編集部が監修しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程をチェックしています。

本サイト掲載の全て記事は、フォークウェル編集部が監修しています。編集部では、企画・執筆・編集・入稿の全工程をチェックしています。